ゆず香るみぞれそば
たっぷりの大根おろしが胃に優しいそば

調理時間約20分
Point!
ネギは刺激を柔らかくするために水にさらし、ゆずは香りが立つよう最後に加えます。
材料2人分
- そば200g
- ★水300mL
- ★だしの素小さじ2
- ★酒大さじ2
- ★砂糖大さじ1
- ★しょうゆ大さじ2
- ★みりん大さじ1
- ぶなしめじ1/2株
- 大根おろし1/4本分
- 白ネギ適量
- ゆずの皮適量
- 七味唐辛子適量
作り方
- 大根おろしを作り、余分な水を切る。白ネギを小口切りにし、水にさらしておく
ゆずの皮は細い千切りにする - ★の材料を鍋に入れて煮立てる(めんつゆ+砂糖でも代用可)
- ぶなしめじをほぐして②に加え弱火で5分煮た後に、火を止めてから大根おろしを加える
- そばを茹で、水でぬめりを落としてから熱湯をさっとかける
(使用する麺に表示されている時間通りに茹でてください) - 器に湯切りしたそばを盛り、③をかけてネギとユズの皮をあしらい完成
七味唐辛子はお好みで
食材のまめ知識
余分な熱を取る そば
薬膳では、そばの五性は「涼性」、五味は「甘」です。
ビタミンB1やアミノ酸をバランスよく含んでおり、疲れている時や夏バテの予防におすすめです。
カラダの熱を取る涼性の性質があるので、ねぎや七味唐辛子などの温熱性の薬味と合わせて、体を冷やし過ぎないようにしましょう。
美味しいそばの選び方
そばは使用するそば粉の違いやつなぎの配合、打ち方によって味や風味、舌触りも様々です。そばの栄養素を効率よく摂るためには十割そばや八割そばの生麺がおすすめです。