あさりの豆乳クラムチャウダー
大豆イソフラボンもとれる!女性にうれしいあったかスープ
調理時間約30分
Point!
小麦粉を入れた後、かき混ぜながら少しずつ水を加えるとダマになりづらいです。
材料2人分
- アサリ10~15個
- タマネギ1/4個
- キャベツ2~3枚
- エノキタケ(またはシメジ)1/4株
- バター10g
- 小麦粉小さじ1
- 水150mL
- 豆乳150mL
- 塩小さじ1/4(目安)
- コショウ少々
- パセリ少々
作り方
- アサリは砂出しをしておく
- タマネギ、キャベツをみじん切りにし、ほぐしたエノキタケと一緒にバターでよく炒める
- ②に小麦粉を振り入れ、よくなじませてから水を2,3回に分けて加える
- ③にアサリを入れ、殻が開くまで中火で加熱する
- アサリの殻が開いたら豆乳を加え、煮立ったらすぐに弱火にして5分ほど煮る
- 塩・コショウで味を調え、パセリを加えて完成
食材のまめ知識
余分な熱を取る アサリ
薬膳では、アサリの五性は「寒性」、五味は「甘、鹹」です。
貝類や豆乳は薬膳では体内の水を整える作用があるとされる食材です。
環境変化で胃腸が弱ったり、リモートワークで足がむくんだりする方におすすめです。
美味しいアサリの選び方
殻がしっかりと閉じていて、模様がはっきりしているもの。
横幅が広くて厚みが薄いもの。
アサリの保存方法
購入して、すぐに使用しない場合は、濃度3%の塩水に漬けて砂抜きをしてから一度水を捨て、同じ濃度の塩水に浸けて冷蔵庫で保存。
冷凍で保存する場合は、砂抜きをしてからキッチンペーパーなどで水気を拭き取り、重ならないように保存袋に入れて空気を抜き、トレイなどの上に置いて冷凍庫で保存しましょう。
調理する場合は凍ったまま加熱調理が可能です。