長年にわたり薬用植物の研究を続けてきた製薬企業 田村薬品工業が、その知識と経験を活かして、みなさまの健康と美しさをサポートするためのお手軽レシピをお届けします。
自然の恵みを最大限に活用し、カラダの内側から元気と魅力を引き出すための秘訣が詰まったレシピの数々。当社オリジナル商品のアレンジメニュー、旬の野菜、果物、ハーブ、スパイスなど植物の力を取り入れた料理や飲み物で、日々の生活に新たな健康習慣を取り入れてみませんか?
今月のおすすめレシピ
食材がもつチカラで
美しく、健康に
薬膳の食養生では5つの性質「五性」や5つの味「五味」で食材を分類し、季節や体質、カラダの状態にあった食材や組み合わせを摂り、健康に過ごすという考え方があります。
「カラダが冷えるから温まる食材だけを食べる」など悩みにあった食材ばかりを食べるのではなく、できるだけ旬のもの、近くで採れた新鮮なものをバランスよく食べることが重要です。
五性
食材にはカラダを温めたり冷やしたりする性質(五性)があり、5つの段階に分類されます。
冬が旬の食材はカラダを温め、夏が旬の食材は余分な熱を除くなど、その季節に適した性質をもつことが多いです。
性質 | 作用 | 代表的な食材 |
---|---|---|
熱性 温性 |
カラダを温める作用がある 巡りを良くして新陳代謝を高め、冷えや疲れを取るのに役立つ |
|
平性 | カラダを温めたり冷ましたりする作用がなく熱性、寒性の強い働きを穏やかにする | 白米、卵、キャベツ、ニンジン、 ジャガイモ、牛肉、椎茸など |
涼性 寒性 |
カラダの余分な熱を取り除く作用がある のぼせやほてりの改善や熱中症予防など、暑い季節の体温調整に役立つ |
|
五味
五味は味を5つに分類したもので、舌に感じる味覚だけでなく味が持つ機能によって分類されます。
過剰に摂ると不調を起こすことがあるので、複数の味を組み合わせるなどバランスよく食べるようにしましょう。
性質 | 作用 | 代表的な食材 |
---|---|---|
酸味 | 唾液の分泌をよくする 汗や咳を鎮める 下痢の改善 |
梅、レモン、ミカン、イチゴ、ザクロ、トマト、酢など |
甘味 | 疲れや緊張を和らげる | 肉類、卵、穀類、かぼちゃ、トウモロコシ、大根、人参、バナナ、はちみつなど |
辛味 | めぐりをよくしてカラダを温める 発汗作用 |
シソ、ショウガ、トウガラシ、ネギ、ニンニク、コショウ、ワサビなど |
苦味 | 余分な水分を取り除き、熱を取る 便秘、むくみ、咳、喘息を止める |
セロリ、ゴーヤ、クワイ、フキ、パセリ、銀杏、コーヒー、ビールなど |
鹹味 | しょっぱい塩味 かたいものを柔らかくする働きがある 酸味、甘味、辛味、苦味の吸収をよくする |
タコ、イカ、昆布、ワカメ、アサリ、シジミ、味噌、塩など |